先日、林先生の「日曜日の初耳学」のTVで
厚切りジェイソンさんが投資信託について解説していました。
累計25万部を突破したこの本の解説ですね。
けいきっちんも厚切りジェイソンは説明が上手だな、と感動して
この本を手にしたときに思わずツイートさせていだたきました。
それは置いといて、
このTVで投資信託について、そして楽天証券口座開設を行う説明を見て、
職場の周りでも、NISA始めてみようか、
とか、
NISA口座作るにはどうすればいい?って話になりました。
けいきっちんにとっては、いい傾向です。
なぜなら、1人でも多くの人が投資信託に興味を持ち、NISAを始めて欲しいからです。
ということで、この機に乗じて、楽天証券で
NISA口座を開設する際のポイント、
つまり、ここはどういう意味で?何を選べばいい?
っていう立ち止まって考えてしまうところをポイント解説していきます。
楽天証券口座開設ホームページ
NISA口座だけをつくりたいけど、証券口座って?
まずは大枠の証券口座(課税口座)を開設し、その後でNISA口座(非課税口座)を開設します。
つまり、2つ口座をつくることになります。
なので、NISA口座だけをつくることはできません。
イメージとしてはこんな感じです。
一般口座?特定口座?どっちを選べばいい?
また、この課税口座の中に
□一般口座 ー 自分で課税額を計算し、確定申告を行う
□特定口座(源泉徴収なし)ー 楽天証券から課税額がこのくらいです、
と教えてもらい、自分で確定申告する
□特定口座(源泉徴収あり)ー 楽天証券が自動で課税額を計算し、自動で納税してくれる
があります。
←けいきっちんは、特定口座(源泉徴収あり)を選択 なぜなら、商品(株や投資信託など)を購入の際、 NISA口座を選択すれば、非課税となり源泉徴収は必要ないからです。
NISAについて知りたい方はこちら
運転免許証明と個人番号カードどっちがいいの?
どちらでも申請はできます。
個人番号カード(マイナンバーカード)があれば、手続きは簡単になります。
カメラで枠内に収めてください。
NISA口座の選択は?
ここの選択はあなたが行いたいものを選びます。
□ つみたてNISAを開設
□ NISAを開設
□ 開設しないー課税口座のみを開設
厚切りジェイソンがいったつみたてNISAを始めたい場合は、
つみたてNISAを開設を選択してください。
ちなみに、けいきっちんは2021年度開設時NISAを選択しました。
なぜ、NISAを選択したかはこちらをご覧ください。
楽天銀行カードは作ったほうがいい?
つみたてNISAなら、楽天カード決済にすればポイントも溜まるので、
楽天銀行カードは必要とはいえません。
売却する際も、紐づけは必要ですが、楽天証券の提携銀行へ出金すれば、
手数料無料で引き出し可能です。
ただし、NISAを始める場合は、作るべきです。
リアルタイム入金で他行の銀行から手数料無料で入金できますが、
提携銀行のネットバンキングに登録が必要です。
また、楽天銀行がマネーブリッジで0.1%の金利がつくのはメリットです。
また、2022年4月1日から
300万円以上の預金の金利が0.04%となったのは残念ですが、まだまだ利点はあります。
最後に、パスワードの手続きで終了です。
あとは、2~3週間後に申し込み完了のお知らせが来ます。
その間にNISAについての知識を高めておいてください。
以上です。
参考になれば嬉しいです。
みなさまもNISAライフを始めましょう。
コメント