NISA開設で投資信託への挑戦

実践

貯金→NISAで資金運用へ

今までは、給料のうち3万円を銀行さまに貯金していました。ただ、定期預金であっても0.002%だったので、仮に100万円預けても20円…

まずは短期的、1年以内に、1万円でもお金を増やすことを目標にしました。お金が増える、という感覚をいち早く実感したかったんです。また、株で増やしたお金を下ろすには、20%の課税がかかることを学びました。ここで、非課税で増やしたお金を下ろすことが可能なNISAの存在にたどり着きました。このNISA、5年前職場の同僚が興味あるって話しをしていたなあ、ふーん、って感じだったんですが、今思うと早めに気づいていたらなあ、と反省です。でも、今からでも遅くないと決心し、NISAを始めました。

NISA始めるとして、何を買う?→S&P500

ということで、NISAを始めました。
そして、中田敦彦さまのYouTube大学と両さまのリベラルアーツ大学の一つ覚えでただただS&P500のみを探しました。

NISAとは?

NISA非課税表@けいきっちん
このとおり、年間120万までは、非課税枠で投資が可能です。
5年間の非課税期間があります。
12月31日でその年は終わり、翌日の1月1日からは次の年となります。
2021年内にNISA口座を開設したら、2025年12月31日で非課税期間は終了です。
終了後は、課税口座に移すか、ロールオーバーという選択もできます。

詳しくは知識編をご覧ください。

証券口座はどこで作る?(窓口→ネット)

まずは、全くシステムが分かってなかったので給料口座が入る銀行へ。証券担当さまとマネープランの相談。契約する気満々でしたが、まさかのS&P500を取り扱ってなくて断念。再度、調べなおすことに。お金に関して詳しい同期社員に相談し、ネット証券が断然いいと勧められ、ネット証券を探すことに。ついでに米国株か世界株がいいとも。

S&P500一辺倒から楽天全米株式を、知る

S&P500にしようと思ったんですが、いろいろ調べるうちに、せっかくならチャレンジしようと思い、S&P500よりも変動のある、楽天全米株式をチョイス!もし、小規模の米国企業の事業が当たり、株価が跳ね上がれば、全体的に高くなるのでは、と考え、これを取り扱っている楽天証券でNISA口座を作りました。

いざ、100万円から運用を開始(楽天・全米株式インデックスファンド一択で)

楽天・全米株式インデックスファンド@楽天証券(2021.9.26現在の状況)
運用の状況を見るには100万円でスタートすれば、もし1%で運用したら101万円と分かりやすく見えるので、100万円でスタートしました。
投資信託の楽天・全米株式インデックスファンド一択です。

もちろん、半年分の生活防衛費は貯蓄した上でのチャレンジです。

結果

結果はこのとおりです。NISAで初めてといてよかった、という感覚です。
思った以上に資金が増えたからです。

2021年4月に100万円で購入→107万円となり、そのうち6万円を売却、
その後、再度105万円まで上がった時点で4万円を売却しました。

現在は、90万円の投資で運用して106万円あたりで推移しています(2021.9.26現在)
また、これに加えてeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
に
19万円投資していますが、現在のところ+2000円あたりで推移しています。(2021.9.26現在)

目標の短期的にお金を1万円でも増やす、という目標はすぐに達成してしまったが故に、調子に乗ってお金を逆に下ろしすぎた面はあります。ここは反省です。ちなみに、下ろしたお金からふるさと納税をしました。

来年は、小遣いの一部をNISA講座へ

生活防衛費を持った上で投資と考えると、来年は100万円投資できるお金がないので、つみたてNISAに変更するか、小遣いの一部をNISA口座へ入れていきたいと考えてます。投資は短期的にも増えることもありますが、焦らず長期的に見たほうがより安定的に儲かるようになっていると実感しました。なので、つみたてNISAをほとんどの方がオススメしているんでしょうね。
もし、お金を増やすことに興味があり、NISAでの株の運用をしていない方は、どうぞこの時期にインターネット証券(楽天証券かSBI証券をおすすめします)で、NISA口座開設して投資をスタートしてはどうでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました