学資保険いらない?ジュニアNISA始めました。

実践
2021年NISAを始めました。IDeCoも一本化で成果が出てきています。

そして、今年度の上限額120万円投資を自分も奥さんも達成しました。
お金が増える種を蒔いてきましたが、これでは終わりませんよ。

次なるは、ジュニアNISAを始めました。

なぜ、ジュニアNISAを始めるのか?

子ども・孫の将来に向けた長期投資の面で優れているからです。

特に大学進学した際は、特にです。

自分も大学へ行かせてもらった立場なので今考えると大変家計を圧迫してたかも、と思います。

今から学資保険をお考えの方は特に、こちらのジュニアNISAで資金を貯めた方がいいです。
なぜ、ジュニアNISAがいいと考えるか、説明します。

ジュニアNISAの非課税期間は5年間

ジュニアNISAのポイント

日本に住む0〜19歳の未成年者が利用可能で、ジュニアNISA口座の運用・管理は、原則として親権者や祖父母が代理して行います。運用して溜まったお金は非課税で20歳以降払い出しが可能です。

のちほど説明しますが、2023年でジュニアNISAは終了します。
そのため、全額であれば2024年以降払い出しが可能となります。
ジュニアNISA非課税期間表@けいきっちん
5年間で非課税期間は終了しますが、2023年の時点で20歳になっていない方は、非課税期間が終了した金融商品を継続管理勘定に移管(ロールオーバー)することが出来ます。継続管理勘定では利用者が20歳になるまで、金融商品を非課税で保有し続けることができます。

子供が20歳になるまで保有できる

これが一番大きいです。贈与税がかからずにスムーズに子どもに口座を渡せます。
なお、ロールオーバー可能な金額に上限はなく、80万円を超えている場合もそのままロールオーバーできます。
子どもが20歳になると、自動的にNISA口座が開設され、この際、一般NISAにするか、つみたてNISAにするか選択可能です。

お金はどこから持ってくる?

その前に、学資保険に入ってました。

上の子-かんぽ生命さま学資保険の
18歳満期100万円支払して106万円受け取り

→上の子は今から10年以上で6万円上回ればOK!
 今までの運用経験から十分に上回れる手応えあり。


下の子-かんぽ生命さま学資保険の
18歳満期100万円支払して98万円受け取り

→下のことは今から10年以上で2万円減る。
 今までの運用経験から間違いなく上回る確信あり
そして、ここ数年、学資保険の返戻金の割合下がってきてますよね。
下の子は生まれてすぐに加入しなかったので、返戻金がマイナスになる始末。。。

学資保険入っても、医療費あとで返ってくるし、入院費のプラス分はいらんなあーと。
学資保険は18歳でお金が返ってくることを期待してやっているのに…
下の子はなんと返戻金100%以下…

学資保険いらないので、解約

そこで、学資保険解約し、その分をジュニアNISAに回しお金を増やすことにしました。
また、児童手当分も合わせるとジュニアNISAの投資に回せることができました。

証券口座はどこで作ろう?

できるなら、全米株式で子どもが18歳になるまでに運用したいんよね。

目をつけたのは、
SBI証券さまのSBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンドです。

基準価額が低く、
ほぼ同じ内容の楽天証券さまの楽天・全米株式インデックス・ファンド
18,000円推移しています。これが、10.19時点で基準価額10,600円なので
買いの要素はありました。
なんと、ちょうど6月29日からSBI証券から新たなインデックスファンドの運用が始まるとのニュースが!
手数料が楽天・全米株式インデックス・ファンドよりも安いし、内容はほぼ一緒。
しかも基準価格が10,000円スタート。楽天証券さまはすでに18,000円を超えている!!
(管理運用費用が 楽天証券さま 0.162%→ SBI証券さま 0.0938%)
そこで、SBI証券さまで口座を作ることにしました。
途中、書類の不備やNISA口座を選んでいなかったりする、
やり直しで時間をとられてしまいました(楽天証券よりSBI証券はセキュリティが厳しいと実感)が、

7月に上の子は60万、下の子は80万をジュニアNISAで投資。

上の子は定期預金している期間だったこでそれが終了次第、今年度限度20万円を投資します。
上の子-9,955円(10,000口あたり)で購入
2021.10.13現在 10,300円→+11,500円で推移

下の子-10,219円(10,000口あたり)で購入
2021.10.13現在 10,300円→+9,000円で推移
目標は学資保険の返戻金を超えること。上の子は若干ハードルが高いですが、複利の力で上回ることを期待します。
下の子はプラスになれば目標達成なので、のんびりお金が増えるのを待ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました